相談したい

専門家による無料相談

相続、離婚、金銭トラブルなど法律に関わる心配ごとや問題について専門家が相談をお聞きします。(電話予約が必要です。)

小郡市成年後見支援センター

認知症・知的障がい・精神障がいなどによって、ひとりで決めることに不安や心配のある方が、いろいろな契約や手続きをするときにお手伝いをする制度です。

生活困窮者自立支援

様々な理由で生活に困っている方へ、1人で悩まず、一歩を踏み出すために解決策を一緒に考えます。

生活福祉資金貸付

低所得者や高齢者、障害者の生活を経済的に支えるとともに、その在宅福祉及び社会参加の促進を図ることを目的とした貸付制度です。

福祉相談窓口

地域住民の複合的な課題を包括的に受け止める総合相談窓口を開設しました。地域の皆さまのお困りごとを一緒に解決するお手伝いをさせていただきます。

日常生活自立支援

このサービスは、障害・高齢等により、判断能力が不十分なため日常生活に困っている方に対して、日常的金銭管理や書類等の預かりをお手伝いします。

福祉サービス苦情解決制度のご案内

苦情解決制度のご案内はこちら。

「相談したい」新着情報

生活福祉資金 コロナ特例貸付

令和2年(2020年)3月23日から新型コロナウイルス感染症の影響を受け、休業や失業等により生活資金でお悩みの方に向けて、生活福祉資金 コロナ特例貸付が実施されました。 ※コロナ特例貸付の申請は令和4 …

ボランティア相談・登録

ボランティア活動をしてみたい、またはボランティア活動を依頼したいと思っている個人や団体、企業、施設などの方々はお気軽にご相談ください。 ・電話/FAX:0942-73-1131             …

ボランティア活動支援

市内で活動するボランティア団体としてセンター登録を行うことで、活動支援を受けることができます。但し、営利や趣味・教養・娯楽、構成員同士の互助的活動を目的とする団体は対象になりません。 ①活動の場の貸し …

生活困窮者自立支援

生活困窮者自立支援とは 様々な理由で生活に困っている方へ、1人で悩まず、一歩を踏み出すために解決策を一緒に考えます。 小郡市生活自立相談支援窓口「生活相談支援ステップアップ」へご相談ください。   【 …