活動目的 社会や地域の役に立ち、人々の幸せに貢献したい想いや実現したい社会貢献活動にチャレンジし合い、一人ひとりの可能性を広げ、コミュニティや仕組み作り、活動を行うことを目的とする。 活動内容 ・多世 …
2021年5月
障がい児長期休暇スクール
このスクールは、「サポネットおごおり、こぐま福祉会、市福祉課、社会福祉協議会」の4者によるネットワーク(グローカルネットワークおごおり)により障がい児の夏休み、春休み期間中の日中預かりの場所として平 …
ボランティア講座の開催
令和6年度開催講座 ①ふくしセミナー(終活セミナー) 地域の社会福祉資源(高齢者施設)についてもっと知りたい、また終活について学びたいという地域の人々のニーズに応え講座を開催。また、市内の「施設 …
ボランティア相談・登録
ボランティア活動をしてみたい、またはボランティア活動を依頼したいと思っている個人や団体、企業、施設などの方々はお気軽にご相談ください。 ・電話/FAX:0942-73-1131 …
ボランティア活動支援
市内で活動するボランティア団体としてセンター登録を行うことで、活動支援を受けることができます。但し、営利や趣味・教養・娯楽、構成員同士の互助的活動を目的とする団体は対象になりません。 ①活動の場の貸し …
生活困窮者自立支援
生活困窮者自立支援とは 様々な理由で生活に困っている方へ、1人で悩まず、一歩を踏み出すために解決策を一緒に考えます。 小郡市生活自立相談支援窓口「生活相談支援ステップアップ」へご相談ください。 【 …
脳トレ!宝満ノート 第3弾
新型コロナウィルス感染拡大防止の為、「ふれあいネットワーク活動」が難しくなっていると思います。そこで、小郡市社会福祉協議会では、自宅で小学校高学年のこどもから高齢者までの地域の皆様がが気分転換できる …
NPO法人 文化財保存工学 研究室
活動目的 文化財建造物及び歴史的町並みに対して、保存と活用に関する事業などを行い、建築文化の向上と地域の活性化に寄与する。 活動内容 文化財建造物及び歴史的町並みの調査・修復・保存 活動地域 再生・活 …
子ども食堂「元気塾」
活動目的 子ども達に食を提供しながら、いろんな大人に出会う機会をつくり、学校とは違った素敵な大人の話を聞いたり、生活の知恵を学んだりしながら、生きる力を養うことができるよう支援する。 活動内容 子ども …
傾聴ボランティア でんでん虫
活動目的 会員相互の協力、協調のもとに、傾聴の活動を通じて、地域社会に貢献する 活動内容 施設等を訪問し、高齢者のお話をお聴きする。傾聴カフェ(あすてらす)にて来訪者のお話をお聴きする。 →開催日: …